Mono Works

チラシのすきま

Raspberry Pi” タグのついた記事一覧
  • オールナイトニッポンを聴きたくなったけど、リアタイで聴いていられるほどの体力もなし。というわけで家に転がっていたRaspberry Pi Zero W(以下、Zeroと表記)を使って、やってみたことをメモ。

    1. Raspberry Pi OSのデフォルトユーザーが初期設定から削除されたので、公式のイメージ書き込みソフトを使って、Zeroのモニタレスセットアップイメージ作成。
    2. Zeroにradikoのタイムフリーを録音するためのスクリプトを導入し、定時に録音を実行するようcrontabを設定。
    3. ZeroのmicroSDに保存した録音ファイルをNASに転送するため、転送開始でNASをマウントし、転送後一定時間で自動アンマウントするように設定。
    4. 定期的にNASへファイルを転送し、転送に成功したファイルはZero側から削除するようcrontabを設定。
  • 今回、Spotify Premiumに加入したので、Volumioのプラグイン経由でSpotifyを聴けるようにしてみた。Volumioのプラグイン「Logitech Media Server(以下、LMS)」の導入方法と使い方は、以前の記事を参照。

  • 以前の記事で、Volumioを使って音楽サーバを構築してみた。VolumioにはAirPlay連携機能が備わっているので、iPhoneで再生中のradikoをAirPlayでVolumioに飛ばして、DAC経由でradikoを聴くことができる。これはこれで便利なんだけど、スピーカーで出力するまでの手間が結構かかる。今回は、一連の手順を簡単にできるようVolumioのプラグインを使って設定してみた。

  • ひと通り音を出力する準備ができたので、続いて音源を準備する。将来的にはストリーミングサービスも契約してみたいと思っているが、とりあえず手持ちのCDをリッピングしてSSDにストックするとことから始めてみる。

  • 前回はRaspberry PiとVolumioの基本設定をおこなったので、今回は物理構成の仕上げをおこなう。

  • まあ、あれです。できるだけお金をかけずに自宅オーディオ環境を作ろうとRaspberry Pi使って構築してみたよ。でも実際やってみたら想像してたよりは金かかりそうだけど、本気な人たちのお金のかけ方が途方もないので、それでも格安感に包まれるという麻痺っぷり。(十分にコスパは良いし、構築過程が楽しめれば実質無料)

執筆者
"ぽぽろんち" @pporoch
pporoch120
Mono Worksの中の人。好きなことをつらつらと書き留めてます。
ギターを始めてから 練習動画をYouTubeにアップしてます。ご笑納ください。
"DQX@ぬここ(UD487-754)、コツメ(NO078-818)"
採用案内