-
今回、Spotify Premiumに加入したので、Volumioのプラグイン経由でSpotifyを聴けるようにしてみた。Volumioのプラグイン「Logitech Media Server(以下、LMS)」の導入方法と使い方は、以前の記事を参照。
-
気温も上がり軽装になったこどだし、そろそろフルワイヤレスイヤホンに手を出してみようと思い、Bluetoothとかその辺について下調べしてみた。
NUARL NT01AX を Fiio M6 で試聴 -
以前の記事で、Volumioを使って音楽サーバを構築してみた。VolumioにはAirPlay連携機能が備わっているので、iPhoneで再生中のradikoをAirPlayでVolumioに飛ばして、DAC経由でradikoを聴くことができる。これはこれで便利なんだけど、スピーカーで出力するまでの手間が結構かかる。今回は、一連の手順を簡単にできるようVolumioのプラグインを使って設定してみた。
-
あけまして令和。平成最後の週は、風邪引いた余波で咳が残ってしまい体調も万全ではないまま10連休に突入。そして、気付いた時にはすでに時代を跨いでいた。そんな締まらない改元を迎えてしまったけど、自分なりの平成振り返りをやってみた。
かつて従事していた業界がこんな試みをしていようとは、30年前の自分に言っても信じてもらえないだろうねえ。 -
ブログに目次を追加した。このサイトをAMP完全対応するつもりはなけいど、目次の折り畳みはJavaScriptを使わずにCSSで実装。できるだけAMPに準拠しておけば、サイト表示も軽くなるよね、くらいのお気持ちだ。
お花見の帰りに通りすがった大林組技術研究所。 -
今回の新料金プラン、当日朝までメディアにお知らせがなかったようで、発表前からザワザワ。発表後も新料金プランに対する不満が多く聞こえてきた。で、結局どうなるのか、あらためて発表内容を調べてみた。
Mono Works
チラシのすきま
カテゴリー:Post