-
WebサイトをWordPressからhugoを利用した静的サイト運用に切り替えてから1年ちょっと、ホスト先のさくらインターネットが無料SSL
-
先日、QuietControl 30のファームウェアアップデートをおこなったら、LINE通話(Huawei P9 android 7.0)で自分の声が相手に聞こえなくなったご様子。面倒なので詳しい検証とかしてませんが、とりあえずBose Communityにダウングレードする方法が掲載されていたので、いったん
1.2.8から1.1.9に戻してみた。以下、ダウングレード方法です。これで失敗しても保証は効かないと思うので、あくまでも自己責任でね( ˘ω˘ )
-
Amazon.co.jpが2段階認証に対応していたので、さっそく認証アプリの IIJ SmartKey に登録しました。
これまでも何度か紹介してきた認証アプリのIIJ SmartKeyは、端末買い替え時の移行が簡単な点と、TOTP(Time-Based One-Time Password Algorithm)に準拠したサービスなら概ねこのアプリで対応できるので、サービスごとにアプリを使い分けなくてすむ点が気に入ってます。
-
今年もいろいろなヒトやモノに出会えた一年でした。あらためて感謝。
タイトルどおり、皆さんと共有できたらいいなと思えるモノを紹介して、本年の締めとさせていただきます。さらに、アフィでお小遣いが入ってきたら、なおよろし(´∀`)ホホホ
-
Bose QuietControl 30購入から2週間経ちました。毎日持ち歩き、使ってみて感じたことをつらつらと。
あらかじめ言い訳させていただくと、音に関する評価は完全に好みです。いろいろなレビューを読んで、高音域がどうの、ほにゃららがどうの、といった評価は読んでもピンとこないくらいに、その辺の感覚は鈍感。単純にお店で試聴してみて、この音は好き、これは好きじゃない、といった判断で選択しているので、そういうレビューを期待しないでね。ごめんよぉ~( ˘ω˘)
Mono Works
チラシのすきま
カテゴリー:Post

