Mono Works

チラシのすきま

docomo Xperia A2 SO-04F ラベンダーに機種変っ!

なんとなく語尾に「っ!」をつけると流行りのアニメタイトルっぽく感じませんか@ぽぽろっちです。先日機種変したSO-04Fは各色ともつや消しっぽい感じで個人的には大好きなマテリアル。とくにラベンダーは色合いが好みどんぴしゃでありんす。

140623xperiaa2so04f_00

約1年使ったえーすSO-04EからえーすつーSO-04Fに機種変。2機種の違いや同梱品など紹介したいと思います。

<追記:2014/06/28>先日のOSアップデートで、Z1f SO-02Fも4.4.2になったので、比較一覧に追記しました。そんなわけで、SO-02FとSO-04Fは、外観以外の違いはほとんどなくなった感じですね。

はい。いきなり話題が逸れてしまいますが、こちら外箱に記されたバンド情報です。

140623xperiaa2so04f_01

中身は、本体、充電台、充電台用のアタッチメント2つ、ワンセグアンテナケーブル。あとは簡単な説明書が入ってました。

140623xperiaa2so04f_02

A SO-04Eは、ワンセグアンテナを内蔵していて、ワンセグを視るときに伸ばして使うタイプでしたが、A2 SO-04Fは付属のアンテナケーブルをイヤホンジャックに挿すタイプになりました。このアンテナケーブルにイヤホンを継ぎ足して使うことができます。

140623xperiaa2so04f_03

ちなみに、アンテナを挿さない状態だとほとんど電波を受信してくれません。

140623xperiaa2so04f_04

付属のワンセグアンテナのみを挿した状態だと、アンテナマークが1本だけ点灯して、なんとか視聴することができるレベルでした。

140623xperiaa2so04f_05

付属アンテナの代わりに、手持ちのイヤホン(ケーブル長70cmくらい)を挿してみると、アンテナマークがフルに点灯して、快適にワンセグ視聴することができました。

140623xperiaa2so04f_06

付属アンテナに手持ちのイヤホンを継ぎ足し接続しても同じくらい感度が良くなったので、全体のケーブル長が長いほど感度もよくなるっぽいです。最初は、ワンセグを頻繁に見る人にとって、外付けアンテナは面倒だよなあと思ってましたが、実際に電車内とかでワンセグ視てる人はイヤホンしてるので問題ないかなと思い直しました。

A SO-04E(左)とA2 SO-04F(右)。縦方向のサイズはハッキリ分かるくらい違いますね。画面サイズは、4.5インチから4.3インチにちょっとだけスケールダウンしましたが、実際に使っていて狭くなった感じはしません。A2 SO-04Fは、OSが4.4.2なので、ホーム画面の上下の黒いバーが透過になってます。

140623xperiaa2so04f_07

ちなみにこちらが、機種変前のA SO-04E、機種変したA2 SO-04F、そして外観とOSバージョン以外はほぼ中身がA2と同じZ1f SO-02Fの比較一覧です。

Xperia A
SO-04E
Xperia A2 SO-04F Xperia Z1f SO-02F
寸法 mm 131 x 67 x 10.5 128 x 65 x 9.7 127 x 65 x 9.4
質量 141g 138g 140g
OS Android 4.1.2
→4.2.2
Android 4.4.2 Android 4.2.2
→4.4.2
プロセッサ Snapdragon S4 Pro
APQ8064 1.5GHz
クアッドコア
Snapdragon 800
MSM8974 2.2GHz
クアッドコア
Snapdragon 800
MSM8974 2.2GHz
クアッドコア
RAM 2GB 2GB 2GB
ストレージ 32GB 16GB 16GB
ディスプレイ 4.6インチ
1280 x 720
4.3インチ
1280 x 720
4.3インチ
1280 x 720
バッテリ 2300mAh
3G通話約630分
2300mAh 3G通話約580分 2300mAh
3G通話約580分
3G Bands 1/ 2/ 4/ 5/ 8 Bands 1/ 5/ 6/ 19 Bands 1/ 5/ 6/ 19
LTE Bands 1/ 19/ 21 Bands 1/ 3 / 19/ 21 Bands 1/ 3 / 19/ 21
WiFi 802.11 a/ b/ g/ n 802.11 a/ ac / b/ g/ n 802.11 a/ ac / b/ g/ n
Bluetooth v4.0 v4.0 v4.0
SDカード microSD microSD microSD
カメラ 前0.3M / 後13M 前2.2M / 後20.7M 前2.2M / 後20.7M
HDMI出力 MHL MHL MHL
GPS
NFC
その他 IPx5/IPx8 防水
赤外線通信
IPx5/IPx8 防水
IP5x 防塵
IPx5/IPx8 防水

A SO-04EとA2 SO-04Fの壁紙を同じものにして、どちらも輝度を最大にした状態です。真正面から見ると、あんまり変わらないような感じですが、斜め方向から見ると、A SO-04Eの方が白っぽくなり見えにくくなります。A2 SO-04Fの方は斜めから見ても文字がクッキリしてます。

140623xperiaa2so04f_08

横幅は数値上2mm違います。重ねてみるとちょっとした凸凹分くらいの違いのようですが、個人的にはA2 SO-04Fの方が格段に持ちやすく感じます。

140623xperiaa2so04f_09

2台が並んでいても遠目には厚みの違いに気付かなかったんですが、アップにしてみると意外と違うことにびっくり。

140623xperiaa2so04f_10

正面向かって右側のボタン配置は、全体に少しずつ上方向にシフトしてます。自分の場合、スマートフォンは左手で持つのですが、電源ボタンの位置が少し上がってかなり押しやすい位置になりました。ただし、ボタンの押し込みが少し固く感じて、総合的にはちょっと押しにくくなったかなと思います。手に持っている状態で電源ボタンを押す時には気にならないけど、机の上に置いている状態で上から鷲掴みにして電源を入れようとすると、ちょっと押しづらいかなという感じ。もしかしたら、A SO-04Eは1年くらい使ってるので、ボタンがへたって、ちょうどイイ感じになっている可能性も・・・。

140623xperiaa2so04f_11

A SO-04EとA2 SO-04Fの背面。A SO-04Eは、背面カバーが外れて、バッテリを交換可能ですが、機種変したA2 SO-04Fは、より薄型の防水を目指したためか、バッテリ交換ができないタイプになってます。自分の使い方だと、A SO-04Eは、8時間ほどで100→10%くらいまで減っていたので、昼間の充電は必須でしたし、もし昼に充電できなかった時のために予備バッテリも持ち歩いていました。A2 SO-04Fは、バッテリが交換できないので、バッテリの保ちが気になりますが、ここ数日は環境構築したりして、まだフル稼働では使ってなかったので、その辺は追々レポートしようと思います。

140623xperiaa2so04f_12

イヤホンジャックがキャップ式からキャップレス防水タイプになりました。普段はBluetoothヘッドセットで音楽聴いてるので、あまり影響ないですが、いざという時にいちいちキャップ外すのは面倒なのでキャップレス防水は大歓迎です。

140623xperiaa2so04f_13

正面向かって左側面は、一番上側にmicroUSB端子があるのが共通してます。A2 SO-04Fは、microUSB端子の下にmicroSDカードスロット、その下に充電用の端子があります。

140623xperiaa2so04f_14

さらに下側には、SIMカードスロットがあります。背面カバーが開けなくなったので、各カードスロットがこちらサイドに集中してますね。

140623xperiaa2so04f_15

SIMカードスロットの横には赤いスイッチがあります。これはスマートフォンがフリーズした際に強制的に電源をオフにするためのスイッチです。試しに爪楊枝で数秒押してみると、ブブブという音がして電源切れました。バッテリを抜くことができないスマートフォンならではの機構ですね。そして、SIMスロットの傍らに何やら白い紙があります。

140623xperiaa2so04f_16

紙を引き出してみると、ここに許認可マークの類が印刷されてますね。おかげさまで背面はスッキリしてます!

140623xperiaa2so04f_17

SIMカードトレイは極薄プラ。こんなんで出し入れのガイドになるんかな?て感じるくらいはペラペラ。写真撮る時は全部引き出してなかったですが、SIMトレイがスポンと抜けます。

140623xperiaa2so04f_18

こちら充電台とアタッチメント2つ。アタッチメントのうちひとつは裸運用時のもので、もうひとつはケースを付けた状態でもセット可能なタイプ。といっても、あまり厚手のケースだと無理そうです。

140623xperiaa2so04f_19

こんな感じで、どちらかのアタッチメントを充電台にはめ込みます。

140623xperiaa2so04f_20

充電台の端子とSO-04Fの充電端子をくっつけると充電開始。それぞれ2つの充電端子の間に磁石が埋め込まれていて、充電台とSO-04Fの充電端子を近づけていくと磁石がピタッとくっついて充電開始!というわけです。これは充電が楽になるぞ!とかなり期待値が高かったのですが、実際に使ってみると、少々手間取りました。この「端子どうしをくっつけて充電!」なんですが、ちょっとずれると充電しれくれないというか、位置合わせが少々シビアな感じ。何度かトライしてみた結果、いったん磁石がカチッとくっついたら、横に少しずらしてみて、端子同士がさらにカッチリとはまるポイントを探る必要があることが分かりました。そのうち慣れるといいなあ。。。

140623xperiaa2so04f_21

充電台の裏を見ると、入出力ともに5V、1.8A(無印急速充電対応ですね)という表記があります。残念ながら、SO-04Fは急速充電2(9V、1.8A)には対応してないので、ACアダプタ05を使っても5V、1.8A分しか能力を発揮できません。ACアダプタ04は無印急速充電(5V、1.8A)用なので、こちらを組み合わせて使うとロスがなくていいかも。

140623xperiaa2so04f_22

そして充電台の背面にmicroUSB端子。

140623xperiaa2so04f_23

そういえば、Z2は飛散防止シート廃止になったんでしたっけ? えーすつー君には今までのXperiaと同じく飛散防止シート貼られてました。えーす君のは、だんだん油分が落ちにくくなってきたけど、えーすつー君は頑張ってくれるかな?!

140623xperiaa2so04f_24

コメント

コメントなどありましたら、GitHubのディスカッションへお願いします。(書き込みには、GitHubのアカウントが必要です)
執筆者
"ぽぽろんち" @pporoch
pporoch120
Mono Worksの中の人。好きなことをつらつらと書き留めてます。
ギターを始めてから 練習動画をYouTubeにアップしてます。ご笑納ください。
"DQX@ぬここ(UD487-754)、コツメ(NO078-818)"
採用案内